国税庁の路線価とは!?路線価のマップや見方や計算方法など

スポンサーリンク
調べる

いったい路線価って何?
相続する予定の土地が、どれくらいの価値があるか知りたいのだが、よくわからない?
そこでここでは、路線価とは何ぞや路線価の見方や計算方法について簡単にわかるようにまとめてみました。
相続や土地売却で、少しでもお役に立てることができれば嬉しく思います。

 

[admanager id=3]

 

路線価とは!?

路線価(ろせんか)は、道路(不特定多数が通行する道路)に面する宅地の、1平方メートル当たりの評価額のことをいいます。

 

課税価格を計算する基準となるものであり、相続税や贈与税の基となる相続税路線価と、固定資産税や都市計画税・不動産取得税・登録免許税の基となる固定資産税路線価があります。

 

単に「路線価」と言った場合、相続税路線価を指すことが多いです。

 

また、全国の標準的な土地の価格を調査・公表する指標 が地価公示価格で、路線価は相続税や贈与税の課税額を決めるための指標です。

 

路線価は、国税庁 が毎年8月ごろに発表しています。

 

 

 

路線価 見方と計算方法

国税庁の財産評価基準書の路線価図から調べたい地域を選んでいきます。

 

 

地図上に数字があると思うのですが、例えば「120D」と掲載されていたら、その数字が路線価になります。

 

したがって、この場合1平方メートルあたり120,000円の路線価になります。

 

もし土地が、100平方メートルあるとすれば、120,000円×100平方メートルで、路線価の評価額としては概算で12,000,000円になります。

 

これは、あくまで概算の路線価評価額です。

 

実際の相続税の計算の際には間口が狭い・土地の形が不整形・道路に面していない・2つの道路に面している・権利関係など、他にも色々な評価要素があります。

 

最終的に、現場も見て測量し判断するのでこれほど単純ではなく、評価額自体も概算の金額とは違ってきます。

 

したがって、路線価は、ある程度目安として考えていく方が良いでしょう。

 

 

[admanager id=4]

 

 

路線価マップ

路線価マップは、国税庁の財産評価基準書でも分かりますが、資産評価システム研究センターが全国地価マップを提供しています。

 

この全国地価マップはお住まいの地域の4つの公的土地評価情報を調べることができます。
・固定資産税路線価等
・相続税路線価等
・地価公示価格
・都道府県地価調査価格

 

やり方は簡単で、調べたい情報マップの地図検索をクリックすると検索のトップページに移りますので、地域を選んでいけば調べたい地域が表示されます。

 

一度、概算でも良いのでチェックしておくと良いと思います。

 

 

全国地価マップ(資産評価システム研究センター)
http://www.chikamap.jp/

 

 

 

路線価と時価の違いは!?

路線価は相続税評価額に使うものですが、時価とは違います。

 

時価とは、不動産を売ったり買ったりするときに、いろんな条件のもと実際に取引される金額によるものです。

 

したがって時価にはこれが基準というのがありません。

 

路線価は地下公示価格の約80%くらいの金額に設定されています。

 

この地価公示価格はおおむね時価に近い金額とされています。

 

したがって路線価は、おおよそ時価の80%程度という見方ができます。

 

 

★路線価は国税庁の公式ページからチェックしてみてね!

 

 

 

 

 

[admanager id=6]

 

[admanager id=5]

コメント

タイトルとURLをコピーしました